AR設計について

あなたによりそう、
設計集団

建築設計には、機能性、敷地、周辺環境、景観、関係法規、予算など、
さまざまな与条件があり、総合的にコンテクストをつくっています。
AR設計はクライアントの思いを大切にしながら、それらひとつひとつを丁寧に読み、
その解をデザインに昇華して建物の価値を最大化することを目指します。

スタッフ紹介

下川誠之

代表取締役社長 / 一級建築士下川誠之

1978
奈良県生まれ
2000
大阪工業大学工学部建築学科卒業
2000~2001
阿久津友嗣事務所勤務
2001~2006
林敬一建築設計事務所勤務
2007~2012
株式会社AR設計勤務
2012
株式会社AR設計 代表取締役就任

相談役川上善司

専務取締役川上和代

一級建築士山本英司


川上慎司


蓑毛剛

二級建築士中村瑞恵


趙環環

二級建築士勝田芽依


井上和真


宇佐見祥子

会社概要

名称
株式会社 AR設計
所在地
〒542-0064 大阪市中央区上汐二丁目5-29
電話
06-6765-0027
FAX
06-6765-0028
メール
info@ar-design.biz
業務内容
建築設計・工事監理
登録
一級建築士事務所 大阪府知事登録(ト)13834号
代表者
代表取締役社長 下川誠之
管理建築士
下川誠之
開設者
下川誠之
役員
2名
従業員
8名
技術者
一級建築士 2名
二級建築士 2名
CASBEE評価員 1名

メディア掲載

2024年
心斎橋 岩橋ビルが「木をつかう vol.5 木材利用事例集」に取り上げられました。
2023年
心斎橋 岩橋ビルが「MACHINAMI 2023.11」に取り上げられました
2023年
心斎橋 岩橋ビルが「産経新聞」に取り上げられました。
2023年
心斎橋 岩橋ビルが「読売新聞」に取り上げられました。
2023年
心斎橋 岩橋ビルが「日刊木材新聞」に取り上げられました。

建築設計の進め方

  1. ご相談[無料]

    最初から建物の完成した姿がわかってるケースはございません。
    弊社の場合、どんな建物が建つのかに限らず、敷地も決まっていない、何を建てるのかも決まっていない、
    建てるかどうかも決まっていない状況での相談もあります。
    まずは対話をしながら、認識を共有し、具体化していくことが大事かと思います。
  2. 現地調査[無料]

    敷地の特性は、建築設計を行う上で非常に大事な要素となります。
    実際に現地に足を運び、必要な情報を読み取り(場合によっては専門の測量会社を入れ「有料」)、
    建築設計の手がかりとします。
  3. 調査・企画設計(※ 実施が決まっている場合は割愛します)

    気に入った土地を見つけたけど、考えているような建物が建てられるのかわからないような場合に、
    その判断ができるような設計提案を行います。
  4. 基本設計

    概算の予算書を提案しながら、建物の平面計画や外観イメージ、コンセプト等、基本的な内容を決めていきます。
    有償での業務となりますが、基本設計が完了するまで建物の規模等が決定しないことから、基本設計完了後に設計・監理契約させて頂いております。
    (基本設計が完了せず、途中で業務が中断した場合は、実費精算させていただきます)
  5. 実施設計

    基本設計で合意した内容に基づき、実際に工事するために必要な図面を作成していきます。
    実施設計図面を基に、施工会社へ見積を依頼し、施工会社から提出された見積金額が実際の工事金額(※)となります。
    (※施工会社と「工事請負契約」を締結する際の金額)
    また、工事をする際に必要な様々な許認可申請(開発許可申請、建築確認申請等)を並行して行います。
  6. 工事監理業務

    工事が図面通りに行われているかを確認する業務です。
    施工会社が作成する施工図を確認・承認し、現地で寸法等を確認し、諸官庁の検査等に立ち会います。

費用について

建物の内容や規模・工事費用によって業務のヴォリュームが変わるため、案件毎にお見積りさせて頂いております。
基本設計が完了するまでは、概算の予算書の中に建築工事費に対する割合(※)で設計・監理費を見込み、
契約前に正式に見積提示し、合意の上、契約を結んで頂いております。